【北信越3県から11名が参加🔥】KAMAKURA vol.1 エンドレポート

Yuma Satake

「KAMAKURA」とは?

KAMAKURA は、北信越地方の学生エンジニアたちが大学・高専の垣根を越えて交流する場として新たにスタートしたミートアップイベントです。
北信越地域では企業による単体のイベント開催や、サークル内でのハッカソンイベントなどは定期的に開催されていました。
しかしながら、学校を越えた関わりが希薄であるという問題を抱えていました。

それに対し、NxTENDとして東海・九州・中四国に続き、地方地域でのコミュニティ形成を目的としたミートアップイベントが”KAMAKURA”です。

イベント概要

  • 日時:2025年9月6日(土) 13:00~18:00  
  • 場所:合同会社DMM.com 金沢オフィス  
  • 主催:特定非営利活動法人 NxTEND  
  • 参加者数:11名(北信越3県から参加)

プログラム

KAMAKURA vol.1では、ライトニングトーク・交流会をメインに、スポンサーセッション・ボードゲーム交流を実施しました。

開場・オープニング

西金沢駅から徒歩5分のDMM.com金沢オフィスのイベント会場に11名の参加者が集合。
オープニングではKAMAKURAの開催目的について、NxTENDの活動の紹介、そして参加者の自己紹介などが行われました。

ライトニングトーク(LT)

長岡技術科学大学、金沢工業大学、金沢大学、富山大学から集まった学生たちが、自身の所属するサークルの活動や取り組んでいる技術領域について発表がありました。

スポンサーセッション

会場提供を頂いた合同会社DMM.com様から、全社及びエンジニアの開発組織などについての紹介が行われました。

交流会(ボードゲーム大会)

LT会終了後にはピザとドリンクを片手に参加者同士が自身の学校の話や、技術についての議論などで盛り上がりました。
また、2つのテーブルに分かれボードゲームを通して交流を深めました。

参加者の声

イベント終了後には #kamakura_dev で感想や写真が投稿されました

成果と今後の展望

初開催の成果

参加者数は11名とイベント規模としては小さなものとなりましたが、新潟から石川までイベントが目的としていた”北信越地域を横断したイベント開催”を達成することができ、また11名という規模だからこそ、全員がしっかり交流でき、密度の濃い時間を過ごすことができました。

vol.2に向けて

KAMAKURAでは継続的なイベント開催によるコミュニティ形成を目指し、今後も定期的なイベント開催を行っていきます。

最後に

ご参加いただいた皆さま、会場提供を頂きましたDMM.com様に心から感謝申し上げます。

北信越地域での初開催という挑戦でしたが、「また参加したい」という声を多く頂いたこのイベントを継続してまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

関連リンク

イベントページ
https://nxtend.connpass.com/event/364701

お問い合わせ

本記事に関するお問い合わせは、特定非営利活動法人NxTENDまでご連絡ください。information@nxtend.or.jp

記事URLをコピーしました